2015年10月05日

男の手作り

我が家の男性陣、パパとお兄ちゃんが最近つくりました。

お料理と言うほどではありませんが……

手作りバター(兄作)


燻製(パパ作)


(チーズが子供達に人気でした)

バターの作り方は科学の本に載ってて、生クリームを瓶に入れてひたすら振るだけ。
なかなか固形にならなくて必死で振る兄。


お兄ちゃんの苦労の甲斐あって、できたてのバターは美味しかったです~(*≧∀≦*)

今日のおやつは、じゃがバターかさつまいもだな…(*^^*)




  

2015年09月29日

次女の運動会が先週末に終わって子供達の運動会は一段落。
来年の今頃は幼・小・中&地区と4ヶ所かぁ……
il||li _| ̄|〇 il||li


先日、ご近所さんから頂きました~(*^^*)
旬のこれ♪


いつもごちそうさまで~す♪(*≧∀≦*)

今年は豊作で、どこも割とたくさんとれるらしいですね♪

めんどくさかったので全部松茸ご飯にしたら、具だくさんでお兄ちゃん大喜び♪ヽ(´▽`)/
(↑松茸も好きだが、炊き込みご飯が好きな兄)

で、偶然にも次の日はおばあちゃんが栗ご飯を作って来てくれました♪ヽ(´▽`)/

生栗から作る栗ご飯って結構手間がかかるんですよね(;^_^A

おじいちゃんの作る畑の秋茄子、毎年頂く葡萄や柿…

リンゴも美味しそうに色づいてきたし、いい季節になってきたなぁ~( ̄~; ̄)ジュルリ

旬の味を食べることができる喜び。

ありがとうございます♪




  

2015年09月19日

修学旅行

先日、お兄ちゃんが修学旅行に行ってきました♪


家族と離れての団体旅行は初めてではないものの、やはり帰って来るまでは心配だらけの親心。
(乗り物酔いをしやすいのでね(^^;)

帰ってすぐ、楽しかったことラッキーだったこと嬉しかったこと…いろんなことがあった2日間を、笑顔で一生懸命話している姿をみてほっとしました(*^^*)

たくさんの思い出と経験できたかな?(^-^)

時期柄、見学先の国会議事堂ではいろいろなものも見たようです。

シーズンなので、おそらく他にも修学旅行で訪れた学校はたくさんあったと思いますが、子供達の目にはどう映ったのでしょう。

いよいよ連休突入。

来客と子供達に時間をとられる前に、依頼品の製作と仕上げに入らねば♪(^^)






  

Posted by アリコ@meg at 06:28Comments(0)できごと、日々のきろく

2015年09月17日

コレクション

数年前に雑誌の懸賞で当たってから、ちょこちょこと集めてきました。

『フィードサック』


※フィードサックとは
アメリカで1880年代に考案された飼料用布袋がはじまり。
発売当初は無地の袋でしたが、1930年頃~販売促進のためきれいなプリントを施した布袋に換えて販売したところ爆発的な人気となり、その後、1950年代まで飼料だけでなく穀物や小麦粉、砂糖等もフィードサックに入れて販売されました。
現代でもヴィンテージ布と並び人気があります。


カラフルで様々な模様があって、見ているだけでも楽しい♪

こんな可愛い布を使った袋に穀物入れてたなんて…(*^^*)ステキ

ワンポイントとかパッチワークとかに使う予定でいましたが、そろそろ何かの形にしたいなぁ…とただいま思案中(^^;

現代では作られていなくてレア柄もあるので、ハサミを入れるのにとても勇気がいります(;´д`)








  

2015年09月14日

月せんせい(レジン講習)

手芸部では、1ヶ月ごとに『先生』を決めて部内で講習をやろう!っていう企画があります。

各自得意分野でも、やってみたい事のその道の講師や知り合いを手配するでもOKとのこと。

で、今月はレジンの希望があったので恥ずかしながらワタクシが担当しました(*^^*)

『先生』なんていう程の知識はないですが、在庫はあるのでね(^^;

みんなでワイワイと作る…こと2時間弱。

出来上がりがこちら!


みんなそれぞれの個性が出ていて素敵な作品ばかり!(*≧∀≦*)

中でもとってもユニークですごい!と思ったのが、お米とふりかけと小魚と梅干しや卵焼きに見立てた折り紙を固めた『お弁当』!!!


うける!!
(*≧∀≦*)


いやぁ~いいねぇ~!そういう感じ(^^)b

いろいろな感性に刺激されて、今日は本当に勉強になりました!!

同じものが二つとなく、みんな違う。

だからどんなものでも他の人と作るのは楽しい!

他にも新しい発見がいっぱいあった1日でした♪

先生というには力不足で申し訳なかったですが、とっても楽しませていただきました!

ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/









  

2015年09月13日

ピザ

子供たちのお友達が遊びに来たときのおもてなしに、我が家では定番のピザ。

子供たちが最近特に食べたがるので、ここのところ夕食によく出ます。


リアルおままごとに目覚めた次女が、毎回キッチンで『なんかしたい~!』っと騒ぐのでね。

野菜を子供用包丁で切って、生地をこねて、具を乗せて…ってのがまた楽しいらしいです。

「具を乗せすぎ!」だの「大きく切りすぎー!」だの、3人でわーわーと騒ぎながら作っています。

トマトソースを作るための玉ねぎのみじん切りを、涙を流しながら切る次女。

場所を取り合って具を切る兄ちゃんと長女。

みんな大きくなったもんだ。

おじいちゃんの畑で採れたての野菜をのせて自分たちで作ったピザは、形はどうあれ美味しいみたいです(^-^)

(ちなみに私のオススメは大葉と海苔とアンチョビのピザ(^^)b…なのですが、子供たちはトマトソース派(;_;)

で、あとに残ったのは粉だらけのテーブルと、祭りのあと片付け。

……(-""-;)

片付けるまでがお料理よぉー!?(*`Д´)ノ!!!







  

Posted by アリコ@meg at 05:55Comments(0)できごと、日々のきろく

2015年09月12日

おやつ

ある日の簡単おやつ。

『麩のラスク風』



昔、長男と長女を産んだ産院でおやつの時に出たもので、レシピを教えてもらったのを思い出して久しぶりに子供たちに作ってみた。

所要時間2・3分f(^^;

お麩をバターで軽く炒めて、砂糖を溶かしたお水を入れて絡めてコーティングさせて、最後にきな粉をかけてあえるだけ。

栄養もあるし、なんといっても手軽に作れる。
(水の分量に注意。大さじ2・3杯くらい。多いと麩がカリッといかない…っつても全部が目分量だけど…(^^;)

産院で出してくれたくらいだから、妊婦さんのど~しても食べたい時のおやつにいいかも。
(バターも砂糖も少しでOK。入れすぎると危険!)

子供たちに出したらあっという間に終わっちゃった(;´д`)

マーガリンの危険性を聞いてからはずっとパンにはバターを使ってるけど、バター…今、少ないんだねぇ…(´・c_・`)

長男・長女を産んだ産院は、先生が個性的だったけど(笑)、とっても良い産院だった。

先生もお年だったので今はもうないけど、先生はお元気でいるかしら……(´・c_・`)

ふっと懐かしく思い出しました。











  

2015年09月11日

パジャマ

次女の最近のパジャマ。

私のTシャツを着せたらワンピースにみたいでお気に入り。


大好きだったJUDY&MARYのライブの記念Tシャツ。
(確か解散ライブのもの。何年もタンスにしまってあった(^^;)

……もう、14年も前なんだね(;^_^A


コンサートやライブなんてここ数年ご無沙汰だなぁ~(^_^;)







  

Posted by アリコ@meg at 05:35Comments(0)

2015年09月10日

パン教室@8月・9月

パン教室で作ったパン記録。

8月分をアップしてなかったので、一緒に記録~(^^;

まず8月は~♪

『ウィーンパン(ウィーンブレッド)』

食べるほどに味わいが出るパンです♪

『オレンジゼリー』


先生が作って下さった付け合わせのピクルスと長いもとレモンのお料理がとっても美味しかった!


ピクルスは、酸っぱいもの大好きな私が作るとどうしても酸味がきつくなっちゃう…(^^;

今度割合を教えてもらおうかな(^-^)


9月のパンは~♪


『ナッツワインブレッド』と


『ケーゼシュタンゲン』


と、先生の作ってくれた『パプリカのオリーブオイル煮』で一緒にランチ。

これがまた目からうろこの美味しさ!(◎o◎)
食卓にもう1品欲しいときにも簡単にすぐできて良いかも!

ナッツワインブレッドは秋らしい感じのパンで、ワイン煮のフィグ(いちじく)やワインが材料にありますが、よく煮てアルコールを飛ばすので子供でも大丈夫。たぶん。

ナッツがたっぷりで外がパリパリ中はふわふわのとっても美味しいパンですが、下ごしらえがとっても大変なパンです。

でもやはりどんなものでもそうだけど、手間をかけたお料理はとってもとっても美味しいですね♪

普段のお料理もそうせねばね…っとちょっと反省(;^_^A

今回も、他にも普段に使えるいろんなお料理の話やレシピなど、みんなでワイワイと話したり、おいしく楽しく過ごさせていただきました!

ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/











  

2015年09月09日

プレゼント

最近、身内からもらったプレゼント。


突然宅急便で送られてきてビックリしたface08

我が家の掃除機、調子が悪かったので助かりましたface02

ありがとう!icon12

片付け苦手人間ですが、これでがんばりやす(;^_^A





  

Posted by アリコ@meg at 08:55Comments(4)できごと、日々のきろく

2015年09月08日

ありがとうございました♪~いどばたカフェ@9月~

9月のいどばたカフェが終わりました♪

今回は急きょ、レジンのワークショップをしました☆

来週もあるのでね、ついでにその見本も作ってしまおうという魂胆です( ̄▽ ̄)ゞ

5歳の女の子が作ってくれた作品です!

(ピンクの紐は本革紐です)

ステキ~!icon12

とってもこだわりながら何度も悩みながら作ってくれました(*^^*)

こだわり、大事~(^^)b

それでも大人より子供の方が決断力が早いのかしら……?
わりと短時間で出来上がってしまいました♪

お話しながら作ってたら、今週なんと!お誕生日で6歳になるんだって!(◎o◎)

お誕生日おめでとう~♪ヽ(´▽`)/
icon12


うちでも小3の長女が作りましたが、悩んで迷っていた割にはやはり早かった!
(長女作)


子供のそういう直感ってスゴいかも……!(◎o◎)
見習いたいと思います(;^_^A


ご来場のお客様、スタッフの皆さん、今回もありがとうございました!♪ヽ(´▽`)/





  

2015年09月04日

愛読書

子供と一緒に見たことや知ったことが、改めて新しい発見に繋がったり、忘れていたことを思い出したり…。

ありがたいなぁと思うこの頃。

『泣いた赤鬼』の絵本を読んで切なくなる。

昔はなんとも思って読んでなかったけどね。

赤鬼は本当にそれでいいのかしら…?
青鬼は幸せになれたのかしら…。

考えさせられるお話です。


で、今読んでる愛読書(?)
『おかあさんとあたし』


だい~ぶ前に女優さんがテレビで紹介してて知った本なので、新刊ではないですがハマってます。

懐かしくて、ほっこりしますね




  

Posted by アリコ@meg at 05:35Comments(0)できごと、日々のきろく

2015年09月03日

レジン講習

ママ友さん同士の集まりに呼んで頂いて、講習をさせていただきました♪

今回はレジンをご希望とのことで、小物入れとキーホルダーを作りました。

出来上がったのがこちら~♪ヽ(´▽`)/


素敵~!!!!(*≧∀≦*)

どれもいっぱい迷って一生懸命パーツを選んでいただきましたが、それぞれに個性が出て、とっても素敵な作品が出来上がりました♪

美味しいお菓子でお茶していろんなお話をしながら、楽しい時間を過ごさせていただきました(*^^*)

ありがとうございました!♪ヽ(´▽`)/





  

2015年09月01日

暑気払い

最近は涼しくなってきて寒いくらいの日もありますが…先日行ってきました『暑気払い』♪ヽ(´▽`)/

久しぶりにママ友と出掛けた先は、居酒屋『郷』さん♪

お料理が美味しいと評判のお店です。

ソムリエであり利き酒士のマスターと、お料理上手な奥様に迎えられての明るい店内はとても居心地がよく、ついつい長居してしまいました(^_^;)

始めにお任せで少しお料理をお願いしてあったのですが、予約するときにメンバーが女性とお話したせいか、野菜がたくさん使われたお料理が出てきて、そんな心使いもとても嬉しかったです(*^^*)
(事前に予約するとメニューにはないお料理を出してくれるそうです♪)

居酒屋でこんなに手の込んだお料理が食べられるとは…!(*^^*)

追加で他にもいろいろ食べましたが、どれもホントに美味しかった~!(*≧∀≦*)

お酒やワインの種類もたくさんあって、私の一番のオススメは日本酒ベースのカクテル『すりおろしりんご』!!!!
飲みやすいのにちゃんと日本酒の味もほのかにしてて…

おーいしー!!
(*≧∀≦*)

美味しくて飲み過ぎないように注意が必要なお酒です(;^_^A


久しぶりでしたが、たくさん話してたくさん笑ってリフレッシュさせていただきました♪
お留守番のパパ、ありがと~♪ヽ(´▽`)/


☆(オマケ)パラパラ漫画で有名な地元出身の芸人の鉄拳さんのサインが置いてありました(^^)





女子会にオススメのお店ですよ~♪

『郷』
長野県大町市大町(日の出町)3218
TEL(0261)22-1011
定休日;日曜日
営業時間;17:00~23:00










  

2015年08月31日

おいしい打ち上げ会

手芸部の夏の恒例イベント『mama*studio(ママ・スタジオ)2015』の打ち上げ会がありました(^^)

準備だけ出て本番には事情により欠席したワタクシ…(;_;)

…なのに打ち上げ会にちゃっかり参加ですf(^^;

今回は穂高の『半次郎』さんのスープカレー!!!!(*≧∀≦*)キャー


テイクアウト可能ということで、取りに行っていただきました~!(ありがとうございます~♪ヽ(´▽`)/)

すごいボリューム!&美味しいーっ!!!!(*^^*)

でっかい骨付き鶏モモ肉と大きい野菜がゴロゴロ。
お肉はホロホロとほぐれます。

スパイスが効いているのに辛さゼロのカレーで、お好みで辛いパウダーをかけるので、子供さんと一緒でも大丈夫!

ホント美味しかった~!

デザートは『お芋日和』焼き芋~♪
スイーツみたいにトロっトロで甘い!(◎o◎)

その他に持ち寄ってもらったお料理やデザートはどれも美味しくて、お腹がいっぱい!のとっても幸せな時間でした~♪ヽ(´▽`)/


いろんな話をたくさんして笑いも堪えず♪

とっても楽しい時間を過ごさせていただきました(*^^*)

ありがとうございました!

  

Posted by アリコ@meg at 22:17Comments(0)できごと、日々のきろく